2008年05月22日
着付け教室①
通い始めることになりました

今日は、初日で着付けは、しませんでしたが、これから教えていただく先生の
綺麗に着付けてある後姿を「パチリッ!」


二年前、同じところで習っていました。再び教わることに・・・
着物は、着ないとぜんぜん忘れてしまいます。
でも大好きで、お正月には決まって着るようにしています

夏のお祭りも、できるだけ浴衣で出掛けるんです

やはり、 『和』 はいいですね

落ち着くというか、締まるというか、日本人の特権だと思います

私は、ただ単に、可愛いと思い惹かれるところがありますが、
主人は、本当にコテコテの『和』が大好きですね。宮大工だからでしょうか・・・
建築物などを見ると、目のつけるところが違うんです。
でも、「和物が好き」というところは、似ていて良かったなぁ~

着付け教室へ行くことを、快くOK


これから楽しみです

Posted by サヨボウ at 23:41│Comments(6)
│着付け教室
この記事へのコメント
いいな~どこなんだろう。
私も大好きです。
でも着れない。
次回のブログ村はお着物で行きましょう。
私も大好きです。
でも着れない。
次回のブログ村はお着物で行きましょう。
Posted by FPひまわり
at 2008年05月22日 23:49

>ひまわりさんへ
市の施設でやっているんです(^-^)
良心的なんですよね~。
そうですね、ぜひ着物でお会いしたいですね!
すごい変わり結びとかしてきちゃったりして・・・(^-^)
市の施設でやっているんです(^-^)
良心的なんですよね~。
そうですね、ぜひ着物でお会いしたいですね!
すごい変わり結びとかしてきちゃったりして・・・(^-^)
Posted by サヨボウ
at 2008年05月22日 23:59

次回のお楽しみですね。
Posted by 工房ike at 2008年05月23日 07:02
こんにちは。
先日はブログ村 お疲れさまでした。
着付けに通いはじめたのですね!
わたしも以前、公民館講座で着付けを習って
それからきものの世界にはまってマス♪
この夏は、ご家族そろって浴衣でお出かけ~
なんてしたらステキですね。
ご主人、浴衣とかとても似合いそうでした^^
先日はブログ村 お疲れさまでした。
着付けに通いはじめたのですね!
わたしも以前、公民館講座で着付けを習って
それからきものの世界にはまってマス♪
この夏は、ご家族そろって浴衣でお出かけ~
なんてしたらステキですね。
ご主人、浴衣とかとても似合いそうでした^^
Posted by sweetooth at 2008年05月23日 12:17
>ikeさんへ
はい!かなり楽しみです(^-^)
次回は、半襟を付けるところから、習っていきます!
はい!かなり楽しみです(^-^)
次回は、半襟を付けるところから、習っていきます!
Posted by サヨボウ at 2008年05月23日 14:07
>sweetoothさんへ
先日は、お疲れ様でした!
着物の世界に、はまった一人ですね(^-^)
家族そろっ浴衣とは、いいですねぇ~
でも、主人は浴衣を持っていません・・・
今年は、意気込んで買っちゃおうかな^^
先日は、お疲れ様でした!
着物の世界に、はまった一人ですね(^-^)
家族そろっ浴衣とは、いいですねぇ~
でも、主人は浴衣を持っていません・・・
今年は、意気込んで買っちゃおうかな^^
Posted by サヨボウ at 2008年05月23日 14:13