2008年12月05日

着付け教室⑦

着付け教室⑦
昨日、久しぶりに着付け教室へ行ってきましたicon16
妊婦になって、初めての着物に戸惑いながら、いちお自分で着付けることができましたicon22
肌着の裾よけの紐が二周回せなかったり、着物の合わせる部分がいつもと違ったりと
自分の体系の変化を感じましたicon10
着付け教室⑦
今回、習ったのが手結びで、
手が回りにくく苦労しましたface07
あまり、上手とは言えませんが、
こんな感じで仕上がりましたexclamation mark 04




同じカテゴリー(着付け教室)の記事画像
妊婦の着付け
着付け教室⑥
かぐや姫と一緒に
着付け教室④
着付け教室③
着付け教室②
同じカテゴリー(着付け教室)の記事
 妊婦の着付け (2009-01-16 15:42)
 着付け教室⑥ (2008-08-23 10:49)
 かぐや姫と一緒に (2008-07-17 21:33)
 着付け教室④ (2008-07-04 15:48)
 着付け教室③ (2008-06-19 21:12)
 着付け教室② (2008-06-06 09:13)

Posted by サヨボウ at 10:22│Comments(2)着付け教室
この記事へのコメント
サヨボウ

メリハリをつけた生活をしていますね 大体妊婦さんは

生まれるまで 生まれたら又やればいいんだ と思い

意外とやらなく なってしまいがちです それは別に

着付けに限らず 化粧もしなくなりだらしなくなり勝ち

ですが だめですよ ヒロト君の為にも 天さんの為にも

きれいな 優しい お母さんでいなければね。
Posted by やまめ at 2008年12月06日 04:11
>やまめさんへ
そうですね(^-^)
気をつけなくては・・・
12月、師走・・・なんだか、バタバタと走り回っているかんじがします。
余裕を持って行動できるよう気をつけます!!
ありがとうございます(^-^)
Posted by サヨボウ at 2008年12月13日 10:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着付け教室⑦
    コメント(2)