2008年08月23日

着付け教室⑥

着付け教室⑥
前回までの、浴衣の帯結びは終わり、
今回から、名古屋帯での、
お太鼓の結び方の練習さくら

この着物は、親戚のおばさんから、
母へ受け継がれたもの・・・

なんて・・・
特に高価な着物ではありませんが、
50年ものらしいですicon12
昔っぽいところが気に入っていますoyayubi

帯は、母がどこかのリサイクルのお店で
見つけてきたもの。
変わった模様で、着付け教室でも、
好評でした顔02



あとは、帯揚げや帯締めの色を合わせたり、
もっとキレイに着付けられるよう練習していきたいですダッシュ

楽しいですheart 01


タグ :着付け

同じカテゴリー(着付け教室)の記事画像
妊婦の着付け
着付け教室⑦
かぐや姫と一緒に
着付け教室④
着付け教室③
着付け教室②
同じカテゴリー(着付け教室)の記事
 妊婦の着付け (2009-01-16 15:42)
 着付け教室⑦ (2008-12-05 10:22)
 かぐや姫と一緒に (2008-07-17 21:33)
 着付け教室④ (2008-07-04 15:48)
 着付け教室③ (2008-06-19 21:12)
 着付け教室② (2008-06-06 09:13)

Posted by サヨボウ at 10:49│Comments(3)着付け教室
この記事へのコメント
キャー、待ってました。
こっち向いて~
Posted by 工房ike at 2008年08月23日 20:46
着物はいいですね 後姿が又良いね

だんだんタンスの肥やしにしていく時代に自分で着れる様になれば

素敵でしょう。
Posted by やまめ at 2008年08月24日 04:00
ステキステキ(ハート) そうだよ、こっちむいて~!!!
Posted by まゆっころ at 2008年08月25日 00:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着付け教室⑥
    コメント(3)